投稿

7月, 2019の投稿を表示しています

第4回オープンキャンパスが開かれました。

イメージ
 7月24日(水)16時から第4回目のオープンキャンパスを開催しました。採用試験を終えた学生さんたちを想定しての開催でしたが、現職の先生方も参加してくださいました。ありがとうございました。 【参加者のみなさんの感想】 とても温かい雰囲気でほっとしました。また、現在学ばれている方々が羨ましく思い、是非しっかり考えたいと思いました。ありがとうございました 。本務でない為、考える面が多いので悩んでましたが、前向きに早めに考えたいと思います。 実際に通っている先輩の話を聞けて良かったです。パワーポイントも分かりやすかったです 。 在学中の授業や全体の流れが見えて、どうやって学びが進んでいくのかとても分かりやすかったです 。 他大学からの志望のため、ホームページだけでは分からなかった内容を詳しく聞くことができてよかった 。 教職大学院の内部の様子が分かりました。ありがとうございました 。

第3回オープンキャンパスが開かれました

イメージ
第3回オープンキャンパスが開かれました。本日は、午前のみの開催でしたが、学部生の方を含め、12名の方々に参加頂きました。ありがとうございました。 【参加者の方の感想文・アンケートより】 とても興味深い内容でした。将来自分が受け持つかもしれない子どもたちのため、そして自分の教師としての自信につなげられるよう、前向きに考えたいと思います。本日は貴重なお話ありがとうございました 。 教職大学院の流れを知ることができてよかったです 。 「ものの見方や考え方を変えてみる」という言葉に気づきをいただきました。組織的な取り組みや考え方がよく分かりました。ありがとうございました 。 院の様子がとても分かりやすく、検討するための情報についてストレスなく取得することができました。ありがとうございました 。 今回の説明会でかなり曖昧であった大学院のことがより分かりやすく、具体的に志望することができたと思う 。 ありがとうございました。来年度、ぜひ行きたいです。がんばれるかなー。 理論と実践を往還しながら学べるのが魅力的だと思った。 途中参加でしたが、とても分かりやすかったです。実際に院生の方にもお話を聞いてみたかったです。ありがとうございました 。

第2回オープンキャンパスが開かれました

イメージ
  今年度2回目のオープンキャンパスが開かれました。午前と午後を合わせて、12名の参加者。忙しい中、集まっていただきありがとうございました。  みなさん熱心に説明を聞いて下さり、進学に向けた一歩を踏み出していただけたようでした。 【参加者のみなさんの感想・アンケートより】  教職大学院が求めている院生像がよく伝わってきましたし、先生方の熱意にも心を動かされました。ありがとうございました。以前から興味はありましたが、やりたいことがいろいろあって絞れないので、早めに絞れるようにしたいなと思います。  カリキュラムや優遇策などについて、とても分かりやす く説明されて、入学したい!という気持ちが大きくなりました。ありがとうございました 。 簡潔で分かりやすい説明でした。現場にいると理論にじっくり取り組む時間がなかなか取れないので、理論と実践の両輪を大切にした学びの場に期待が高まりました。  現場や地域との結びつき(実習)を核に研究が行われていくというのが素晴らしいと感じました。教育機会確保法も施行され、公教育や学校以外で学ぶ子や、教える大人も視野に入れた研究テーマや研究者(例えばフリースクールの先生)も視野に入れることが、今後必要になるのではないでしょうか?もっと広範囲で教育を考える場を提供してほしい。教育センターや教育研究所での研究とほぼ同じ、同質と感じました。異なるのは期間が長く各位が付くということ …? 大学院での学びを具体的に教えていただき、より興味が深まりました。 楽しかったです。先生方のやる気や明るさが伝わってきました。受験に向けて頑張ります。  教職大学院についての詳しい資料とご説明ありがとうございました。  どうもありがとうございました。 研究テーマが漠然としていて不安でしたが、入学後に研究を進めながら洗練できると知り安心しました。  会場の場所がわからず迷子になった。 (←※分かりづらくて申し訳ありませんでした。今後、改善させていただきます。)

【授業の紹介】課題研究Ⅰ-課題発見実習Ⅰのまとめ-

イメージ
附属小・中学校、特別支援学校(連携協力校)での課題発見実習Ⅰが終わり、そのまとめを「課題研究Ⅰ」の授業(2019/07/09)で行いました。  まず、次の3つの観点で個人でのふり返りを行い、4グループに分かれての話し合い。最後に全体で発表してもらいました。   1.学校教育構造の理解について、児童・生徒の発達と各校種の役割について 2.観察を通して生活指導・生徒指導及び授業実践をどのようにとらえたか 3.観察実習と既有の課題を省察することを通した自らの研究課題について  個人的な学びは、他者との意見交流によって深まりと拡がりをもちます。個→グループ→全体の過程を通して、そのことが実感できた時間となったようです。  課題発見実習Ⅰでお世話になった連携協力校の先生方に、この場をかりて感謝の言葉を贈らせていただきます。ありがとうございました。

第2回オープンキャンパスを開催します!

イメージ
2019年度第2回目のオープンキャンパスを開催致します。今回は、全学オープンキャンパスに合わせての開催となります。高校教員の方で生徒引率業務が終わられてからの参加も大歓迎です。 第2回オープンキャンパス 期日 2019年7月13日(土) 時間 午前の部 10時30分-11時30分    午後の部 14時30分-15時30分 場所 教育学部文系総合研究棟305号室