2022年度学習成果報告会が開催されました

  2022年度成果報告会は、3年ぶりに対面方式で開催されました。ご来場いただいたみなさん、どうもありがとうございました。


 6期生・7期生の研究テーマをご紹介します。

最終報告・6期生研究テーマ一覧

砂川 誠智 学部卒
理科を学ぶことの有用性を実感させる授業づくり-中学理科第2分野「動物の体のつくりと働き」「刺激と反応」の学習を通して-

西山 智海 田場小学校
ケアリングを土台にした教育実践の探究

玉城 貴子 仲西小学校
教科等の特質を生かした現代的な諸課題に対する授業づくり-社会科,道徳科,総合的な学習を中心に-

下地 昌代 西原東小学校
幼児教育と小学校教育の接続を重視したスタートカリキュラムの探究―スタートカリキュラムに基づく生活科授業実践を中心にしてー

山中 隆行 附属小学校
小学校英語における全員参画を目指した授業実践−協同学習と個を活かす学びの相互的作用を通して−

網敷 藤代 船越小学校
児童と児童・児童と教師の関係づくりの工夫―自他理解と「勇気づけ」を通して―

屋嘉比 理 嘉手納小学校
問題解決へ1歩踏み出せる子どもを育成する授業改善―子どもに問題解決を「委ねる」算数授業を通して―

仲松夕里菜 学部卒
生徒の表現力を高める中学校英語での授業実践ー場面設定を重視してー

比嘉 栞菜 学部卒
児童の発言を引き出し活かす授業づくり

橋本 剛 美咲特支学校
学校課題解決に資するゆとりや冗長性を生み出せる持続可能なシステム構築に向けた事例研究

岸本 恵一 浦添中学校
数学的問題解決学習を通した学びに向かう力を育む授業づくり

目取眞 堤 宜野座小学校
小学校社会科の「学習理解を深めるための対話」に着目した授業改善―社会的な見方・考え方を活用した発問と実物を教材とした授業実践を通してー

呉屋 美穂 城前小学校
一人ひとりの思いや考えをはぐくむ道徳の授業―知的セーフティに根ざした「子どものための哲学(p4c:philosophy for children)」の実践―

長元 智 さつき小学校
小学校国語科における学習評価を生かした授業づくり―「学習のための評価」と「学習としての評価」の視点を手掛かりとして―

當間 比呂 学部卒
「つながる」ことに主眼を置く古典学習の研究―高等学校国語科の新科目「言語文化」における古文教材の学びを通して―

宮里 未希 国頭中学校
「芸術的構成活動」を意識した合唱活動の環境構成

榎本 陽音 学部卒
高等学校公民科倫理分野における人生観・世界観形成につなげる授業実践

伊佐 勇亮 学部卒
中学校理科天文分野における空間概念を育む教材の開発
諸喜田峰子 垣花小学校 「考えを形成し,深める力」を育む文学の授業の探究―「対話」の仕組みの解明を通して―

名冨 綾乃 浦西中学校
内なることばを培い,<つながり>を育む授業づくり ―琉歌創作指導の可能性を探る―

中間報告・7期生研究テーマ一覧

嶋倉 紗羽 学部卒
生徒が理解したことを表現できるための授業づくり

根路銘 結奈 兼城小学校
児童支援における校内・校外連携の在り方についての検討―スクリーニングシートの活用を起点として―

小野木紗貴子 学部卒
生徒の食教育に対する意識を高める授業づくり

岩﨑 直子 読谷小学校
個別最適な学びと協働的な学びをいかした授業づくり―算数科における学習方法を選択できる場面を設定した授業を通して―

久髙 伶実 学部卒
小学校外国語科における音声と文字をつなぐ指導の工夫-ICTを活用した教材づくりとその活用を通して−

當眞 正太 島尻特支学校
知的障害のある児童の「伝え合う力」を高めることを目指して-国語科の「聞くこと・話すこと」を中心とした授業展開の工夫-

鈴木 陽子 彩橋小学校
通常の学級における特別支援教育の観点に基づいた授業づくり―共に学ぶ算数・国語の授業実践を通して―

安里 三矢子
浦西中学校 生徒の主体的な学びの伸長を探る単元構造~問いを中心においた教科等横断型中学校英語科授業モデルの模索~

大城 あやの 宮里中学校
音楽的な見方・考え方を働かせ,問題解決に向かう生徒の育成-学びのつながりを意識した授業デザインと題材構成の工夫-

佐久本 郁恵 銘苅小学校
特別支援教育における連携・協働を目指した校内体制のあり方-多面的・多角的な視点をもつチームアプローチを目指して-

渡邉 裕樹 屋良小学校
仲間と共に運動する喜びを味わう小学校体育科の授業実践-器械運動領域における異質協同の学びを通して-

金城 貴裕 仲西小学校
学ぶ意欲を高め,コミュニケーション力の向上をめざす児童の育成ーICTを活用した思いや意図を表現する「音楽づくり」の授業を通してー

池﨑 知恵子 開南小学校
子どもが安心して楽しく学べる学級づくり―暴れん坊成敗の学級づくりからの脱却―

有川 小織 城西小学校
主体的に学びに向かう子の育成-子ども達一人一人の学びの見取りから学級全体の学びへ-

金城 寛史 具志川商業高校
商業の見方・考え方を働かせた探究活動での授業改善の実践事例―商業科目における多様な生徒が学びに向かう授業を目指してー

新城 喬之 那覇小学校
小学校算数科授業における課題と授業改善の方向性-教職大学院で見いだした筆者の3つの課題-

阿部 愛香 大里南小学校
レジリエンスを高める教育実践―通級と通常学級との連携を通してー

上間 里佐 具志川商業高校
対話を通して主体的な学びの育成を図る-音楽科における鑑賞授業の実践を通して-

金城 薫 宜野湾小学校
自ら学びに向かう子をはぐくむには―学びの見取りにもとづく授業改善を通してー



コメント

このブログの人気の投稿

2023年8月9日沖縄県教育委員会、教育長 半嶺 満 氏による講話が行われました

2023年7月21日 学部生向け2023年度教職大学院入試説明会を実施しました。